最新版

  • 第262回 ~バイオ燃料が温室効果ガスの削減に有効?~の巻
    (11/27 12:00)

    バックナンバー

    過去の記事

    第187回 ~エネルギーの備蓄って? ~の巻(2021年12月15日)

    水にカセットコンロに缶詰とカップ麺と・・

    うさりん、何を広げているの?

    家にある備蓄品の確認だよ。数が足りているか、賞味期限が切れていないかをチェックしていたんだ。

    偉い!災害が起きてから確認するんじゃ遅いものね。うさりん、エネルギーにも備蓄があるって知ってる?

    最近ニュースでよく聞くよ。国や民間企業が石油の備蓄をしているんだよね。

    石油の備蓄には、「国家備蓄」、「民間備蓄」と「産油国共同備蓄」の3種類があるの。国家備蓄と民間備蓄はオイルショックで中東からの供給が減ってしまったことをきっかけに1970年代から始まった制度よ。

    国家備蓄は国が管理しているってことだよね。一番規模が大きいのかしら?

    そうね。全国10カ所の国家石油基地と、民間企業から借り上げた基地で保管していて、11月末時点では国内の消費量の145日分が備蓄されているわ。民間備蓄は石油精製業者や石油輸入業者等に法律で備蓄を義務付けていて、90日分あるそうよ。

    わ~そんなにあるんだ!産油国共同っていうのはどういうこと?中東で備蓄しているってこと?

    これも日本国内にあるのよ。民間の原油タンクを産油国の国営石油会社に政府支援の下で貸し出していて、日本への供給不足が発生した時にはタンクの在庫を優先的に供給してもらう約束のものなの。アラブ首長国連邦(UAE)とサウジアラビアとの間で2009年から開始した制度で、6日分の備蓄があるわ。

    これまで気にしたことがなかったけど、石油の備蓄を使ったことってあったのかな?

    湾岸戦争やアメリカに大型のハリケーン「カトリーナ」直撃のとき、リビアの情勢が悪化したときにも備蓄を放出したことがあるわ。ただ、これらは日本だけじゃなく、国際エネルギー機関(IEA)の加盟国が協調して行ったものなの。日本独自の放出は東日本大震災のときね。民間備蓄を合計で25日分放出したわ。

    実際に起こった緊急事態で役立っていたんだね。備蓄されているのは石油だけなのかな?

    液化石油ガス(LPG)も備蓄があるの。LPGは国家備蓄が全国5カ所の基地で輸入量の50日分。民間備蓄もあって、LPG輸入業者は輸入量の40日分の備蓄が義務づけられているそうよ。

    エネルギーと言っても1つじゃないもんね。電化や脱炭素化が進むと、備蓄するエネルギーの中身も変える必要があるかもしれないね。

    いつの時代もエネルギーの安定供給が大事だものねって、、うさりん急にお湯を沸かしてどうしたの?

    我が家の備蓄も中身を入れ替えるために、賞味期限が切れそうなカップ麺は食べちゃおうと思って。かめりん、今日の夕飯はこれにしよう!

    古いものから消費して、消費した分を買い足す「ローリングストック」は備蓄の大事なポイントね。そうしましょう!

    【お知らせ】
    このコーナーに対するご意見、ご質問は、下記まで
    電話  03-3552-2411
    メール [email protected]

    (文:柏原 )
    クイズに挑戦してみよう!
    今回の
    「やさしいエネルギー講座」から出題!

    石油の国家備蓄は11月末現在、国内の消費量の何日分ある?

    正解と思ったボタンを押してみよう。

    エネルギーの知識をさらに深めたい人は、一般社団法人日本エネルギープランナー協会の検定に挑戦してみよう!

    https://www.energy-planner.jp

    (リム情報開発は、一般社団法人日本エネルギープランナー協会を応援しています)