第266回 ~ガスヒートポンプ(GHP)とは!? ~の巻(2025年1月22日)
うさりん、GHPって知ってる?
GDP?GPS?GIS?なんだいそれは?
GHPはガスヒートポンプの略称なんだ。コンプレッサーをガスエンジンで駆動することで、ヒートポンプで冷暖房の空調が出来るんだ。
見たことないなあ、空調なら普通のエアコンでいいんじゃないの?
GHPは燃料にガスを使用しているからエネルギー効率が良いの!さらに、消費電力は電気エアコンの約10分の1と言われているので、環境に優しい設備なのよ。
そんなに素晴らしい設備なら、さぞかし導入が進んでいそうだけど、あまり見たことないなあ。
そこが課題なのよね。GHPは小中学校の体育館に設置することで災害時のインフラを賄うことが出来るんだ。だけど、全国の小中学校の体育館の空調化率は11.9%ほどと言われているよ。災害時には避難所になる体育館にGHPや災害対応バルクを設置して、インフラ設備を整えることが急務ね。
確かに小学校の体育館には空調がなかった気がする、、夏は暑くて冬は寒かったよね~。空調設備があるだけで熱中症対策にも役立ちそうなのに。
そうなの。LPガス仕様のGHPを体育館に導入しているのは、全国で約200校程度とみられていて、かなり限定的なの。2024年も地震や豪雨などの災害への懸念があったから導入を進めていきたいわね。
そういえば、GHPに使われるLPガスって何かフレーズがあったよね?災害時に~みたいな。
LPガスは災害時におけるエネルギーの【最後の砦】と言われているわ!LPガスは熱量が高いし、設置や復旧が容易なことから災害時に重宝されるの。
僕も災害時に最後の砦となれるようにたくさん食べて蓄えておくよ!
うさりんが今食べてもすぐ消化しちゃうわ!
【お知らせ】 このコーナーに対するご意見、ご質問は、下記まで 電話 03-3552-2411 メール [email protected] |
(文:徳武 )
「やさしいエネルギー講座」から出題!
ガスヒートポンプの略称は「 」。
正解と思ったボタンを押してみよう。
エネルギーの知識をさらに深めたい人は、一般社団法人日本エネルギープランナー協会の検定に挑戦してみよう!
(リム情報開発は、一般社団法人日本エネルギープランナー協会を応援しています)